本文へ移動

GovTech東京 ホーム

GovTech東京が初のテクノロジーカンファレンスを開催~内製開発と巨大プロダクト「東京アプリ」への挑戦~(5/19 19:00)

GovTech東京は、2025年5月19日(月)に、行政の現場におけるテクノロジー活用の過去・現在・未来をオープンに語る場である「ガブテックカンファレンス」を初めて開催いたします。

GovTech東京が2024年10月に発表した中期経営計画では、内製開発力の獲得に注力する方針を発表しています。本会では行政に必要とされる内製開発をテーマに、GovTech東京の理事長・東京都副知事を務める宮坂 学が登壇し、行政が直面する課題とエンジニアの役割​や、2025年4月25日(金)に公表された「東京アプリ」の将来像についてGovTech東京の視点からご説明します。​

GovTech東京が開催するテクノロジーカンファレンス「GovTechConference #0」のバナー画像

東京アプリは「共に創る」アプリという考えのもと、皆さまからのアイデアやスキルを広く募集しています。 トークセッションでは、開発現場の実態や課題のほか、会場の皆さまからの質問やアイデアもいただきながら、インタラクティブにお話させていただく予定です。

社会貢献性の高いプロダクトに興味をお持ちのエンジニアやデザイナーをはじめ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

東京アプリに関する詳細情報は、GovTech東京のプロジェクトページもご覧ください。 https://www.govtechtokyo.or.jp/services/tokyoapp

イベント概要

日時

2025年5月19日(月)19:00~21:00(18:30 開場)

開催形式

現地参加のみ(無料) ※申し込み詳細は、Peatixよりご確認ください

会場

Tokyo Innovation Base (東京都千代田区丸の内3-8-3)

主催

一般財団法人GovTech東京


プログラム

18:30~19:00 開場

19:00~19:10 オープニング
井原 正博(一般財団法人GovTech東京 業務執行理事 兼 CTO)

19:10~19:30  講演「エンジニアリングで行政を変える」 
宮坂 学(一般財団法人GovTech東京 理事長・東京都副知事)
・行政が直面する課題とエンジニアの役割
・「東京アプリ」の将来像

19:30~20:15 トークセッション
「行政デジタルサービスを内製で開発する挑戦のリアルと可能性」

20:15~21:00 交流会

※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。



GovTech東京とは

GovTech東京は、東京都と協働し、都内全自治体のDXを推進するための新たな組織として、2023年に設立されました。

開発メンバー募集

GovTech東京では、開発メンバーを募集しています。中期経営計画では、内製開発力の獲得に注力する方針を発表し、内製化によりスピーディーに開発を進め、こまめに改善・チューニングを行いながら、都民の皆様にご満足いただける高品質プロダクトの開発を目指してまいります。

採用情報は下記からご覧ください。
https://www.govtechtokyo.or.jp/recruitment/

ニュース一覧へ