本文へ移動

GovTech東京 ホーム

よくあるご質問

応募・選考について

Q. 応募方法を教えてください。

A.
募集職種ページごとに設置している「応募する」のボタンをクリックし、「応募フォーム」にある必要事項を記入の上、エントリーをお願いいたします。

Q. 複数職種に同時に応募することは可能ですか?

A.
同時に複数職種の選考にご参加いただくことはできません。
もし複数職種にご応募いただいた場合は、当団体の判断でいずれかの職種に絞る形となりますので、複数職種へのご応募はお控えいただけますと幸いです。
尚、当団体のキャリア採用においては、一つの特定職種にご応募いただいた場合でも、書類選考の段階で、募集中のすべての職種での可能性を検討しております。

Q. 応募時に履歴書と職務経歴書の提出は必須ですか?

A.
履歴書・職務経歴書ともにご提出は必須となります。応募意思はあるものの、何かしらの事情でご提出が難しい場合には、お手数ですがお問い合わせフォームからご相談ください。

Q. 応募は郵送でも受け付けていますか?

A.
すべての応募は当ウェブサイトからお願いしています。原則、郵送での応募は受け付けておりません。予めご了承ください。

Q. 官公庁での業務経験がなくとも応募は可能ですか?

A.
現在、当団体の中途採用においては、実務経験を通じてスキルを発揮し即戦力としてご活躍いただける方を前提としております。経験業種については、行政(官公庁や自治体等)でのご経験は問いません。民間で培った知見や経験を活かしたいという方を歓迎いたします。

Q. サイトに掲載されている職種以外の募集はありますか?

A.
当ウェブサイトに掲載していない職種の応募は受け付けておりません。予めご了承ください。
最新の募集情報は採用情報のページに掲載しておりますので、ご確認ください。

Q. 選考フローはどのようになりますか?

A.
基本的には「応募→書類選考→面接(2~3回)→内定」の流れとなります。面接回数は状況に応じて変更する場合があります。予めご了承ください。

Q. オンラインでの面接は可能ですか?

A.
はい、基本的に面接はオンラインとなりますが、選考過程で対面での実施をお願いする場合もあります。予めご了承ください。

Q. 選考にかかる期間はどれくらいですか?

A.
ご応募から内定まで、およそ1ヶ月~1ヶ月半程度を想定しています。ただし、ケースバイケースで、期間は前後する可能性がございますので、予めご了承ください。

Q. 選考基準や選考結果の理由について教えてもらうことは可能ですか?

A.
選考基準や選考結果の理由に関するお問い合わせには、申し訳ございませんが合否に関わらず回答いたしかねます。予めご了承ください。

Q. 入社時期について相談は可能ですか?

A.
はい、可能です。こちらとしての希望時期はありつつも、ご事情やご希望等を伺いながら、個別に取り決めをさせていただく形となります。

福利厚生・人事制度について

Q. 入社後の研修はどのようになっていますか?

A.
入社された方が早期に自立自走し、加えて、官民が円滑に協働できるよう、各種オンボーディングプランを整備中です。また、スキルアップ支援として、動画学習プラットフォーム上のコンテンツ受講を自由に行えるようにする予定です。

Q. 年次有給休暇は入社以降どのタイミングで付与されますか?

A.
入社月によって付与日数は異なりますが、初回の年次有給休暇は入社時に付与し、その時点からお使いいただくことが可能です。年次有給休暇以外にも各種休暇制度を整備しています。

Q. 評価制度はどのようなものになっていますか?

A.
半期ごと(1月~6月を前期、7月~12月を後期)、年2回評価を実施します。成果評価だけではなく、能力評価や行動評価なども取り入れながら、多面的かつ透明性高く評価を行います。

Q. 賞与はありますか?

A.
業績連動賞与として、年2回支給いたします。賞与の支給額については、職員の貢献に報いるため、評価結果に基づきメリハリをつけて決定いたします。

Q. 退職金はありますか?

A.
退職金はありません。

働き方・環境について

Q. 募集要項に契約期間の記載がありますが、こちらはどういうことですか?

A.
初回の契約期間は、採用日から1年6ヶ月を経過後の直近の3月31日または9月30日までとし、2年を超えない範囲で設定します。以降は1年毎に最大3回の契約更新が可能です。更新に際しては、パフォーマンス等を鑑みたうえで、団体側で更新可否を判断いたします。将来的に、GovTech東京で培った経験・知見を活かし、民間の主要ポジションや様々な公共関係のポジション等にステップアップしていただくことを想定しています。

Q. どのような服装で仕事をしていますか?

A.
基本的には自由です。社員それぞれが働きやすいスタイルで仕事をしており、カジュアルな服装をしている職員も多くいます。お客様にお会いする場合は失礼のない服装で応対するなど、TPOを踏まえ個々人がそれぞれ判断した上で、状況に応じた適切な服装をしています。

Q. 副業はできますか?

A.
はい、副業は可能です。ただし、副業を行うにあたっては、いくつかルールがございますので、事前に上長へ相談を行い、許可を得たうえで行っていただく形となります。

Q. 在宅勤務は可能ですか?

A.
はい、在宅勤務は可能です。ただし、団体の立ち上げ当初は、チームビルディングの観点で一定期間は出社を前提とした働き方をお願いする場合がございます。また、団体のルールにおいて在宅勤務の実施頻度等に関する制限は特にございませんが、部署によっては部署の方針に基づき、出社を推奨しているケースもございます。在宅勤務を希望される場合には、選考過程でお気軽にご相談ください。

Q. 出社する場合の勤務場所はどちらになりますか?

A.
拠点は1ヶ所のみです。財団情報(アクセス)をご確認ください。

Q. PCは貸与されますか?

A.
はい、PCは必要に応じたスペック構成の機材を貸与します。

Q. 勤務時間はどのようになりますか?

A.
コアタイム無しの「フルフレックス制」を採用しています。フレックスタイム制とは職員が一定の時間帯(フレキシブルタイム:7:00~22:00)の中で、始業と終業の時刻を決定できる制度になります。1ヶ月の総労働時間が所定の時間を満たすことを前提に、毎日の始業と終業時間は個人の裁量で決めることが可能です。育児や介護など個人の事情に合わせて、柔軟性のある働き方が可能です。
ただし、部門によっては定例等の都合で勤務推奨時間を設定している場合もございます。日々の業務遂行においては、円滑な協働連携を目指すことを目的に、柔軟にご対応いただけることが望ましいです。勤務時間に関する希望がある場合には、選考過程でお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

採用に関して何かご不明な点がありましたら、些細なことでもお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

採用情報一覧

東京都におけるデジタル人材の採用についてはこちらをご覧ください。
東京都デジタル人材採用情報サイト