行政プロダクト開発のリアルに迫る!~GovTech東京 Career Meetup vol.8 ~
- 日時
- 2025年3月19日(水)終了しました。アーカイブ動画を掲載しています。
東京のDXをリードし、デジタルの力で東京の暮らしのクオリティを高めていきたい。
その実現に向け、高度な専門性と豊富な経験を有する仲間を募集しています。
GovTech東京のメンバーとしてあなたの力を発揮しませんか。
「東京都公式アプリ」のプロダクト開発に携わるコアメンバー募集中!
2025年2月リリースの東京都公式アプリ(東京アプリ)は、将来的に都民1,400万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指しています。
今後、「都庁をポケットに」をキーワードに都民の日常に必要な行政手続きをスマートフォン上で完結できるプラットフォームへと発展させる計画です。
そんな巨大プロダクトの可能性を秘めた東京アプリの開発に「コアメンバー」として関われるチャンスです。
共に行政の変革にチャレンジしませんか?
募集職種はこちら
「東京都公式アプリ」をはじめとする内製でのプロダクト開発等、多様なプロジェクトに取り組むため、幅広いスキルや経験を持つ人材を募集しています。組織や募集職種について詳しく知りたい方には、カジュアル面談も実施しています。
「東京都公式アプリ」関連職
ビジネス職
エンジニア・クリエイティブ職
コーポレート職
その他、詳細求人は下記よりご覧ください。
募集職種一覧
GovTech東京の「人」「組織」「働きがい」「カルチャー」などに焦点を当てながら、行政側と民間を行き来するキャリアやプロジェクトでのこぼれ話などをお届けします。
GovTech東京 公式noteテックブログもあわせてご覧ください。
GovTech東京 公式Zennオープン&フラットなオフィス空間や、自由度の高い働き方ができる各種制度について紹介します。
GovTech東京での働き方GovTech東京のスタッフ募集とは別に、複業で区市町村向け支援ができる方も募集しています。GovTech東京パートナーズは、行政課題の解決に意欲のある人材と、DX推進に関する課題を抱える都内区市町村とのマッチングを支援する人材紹介サービスです。
このような人材の登録を募集しています!
・現在転職するつもりはないが、複業で自治体のDXに貢献できるのであれば、是非チャレンジしたい
・フリーランスとして、デジタルに関する知見を活かして、東京の暮らしのクオリティを高めていきたい
東京都におけるデジタル人材の採用についてはこちらをご覧ください。
東京都デジタル人材採用情報サイト