理事長・理事メッセージ

GovTech東京の創設にあたり、“情報技術で行政の今を変える、首都の未来を変える“というビジョンを描きました。
東京都や区市町村がこれまで取り組んできた成果やノウハウを活かし、GovTech東京の貢献により、東京の現状をデジタル利用に変える足元の地道な取組を加速させていきます。
また、GovTech東京が、あるべき未来から逆算する非連続な変革を仕掛け提案していくバックキャスティングの役割を担い、都内62区市町村はもちろんのこと、“首都・東京”として国や全国1700以上の自治体への貢献、さらには世界の民主主義の価値観を信じる都市のデジタル化に貢献する、という思いをこのビジョンに込めました。
私たちがつくりだしたい未来を一緒に作っていきましょう。
我々がつくりだしたい未来
- 官民協働の理想の職場をつくる
-
公務員と民間企業、アカデミアから参加する情報技術に長けた人材が対等な立場で協働する職場を作ります。また、サービスの利用者である都民が開発のプロセスに参加する協働の場も作ります。
- 2つのプロフェッショナルの顔をもつ組織
-
優れたデジタルサービスを開発企業と協働で生み出すプロフェッショナルな開発者集団になります。さらに、開発の役割だけではなく、政策や事業の上流から情報技術視点で行政職員と協働するデジタル政策起業家の顔を持つ組織になります。
- スマートな行政体験を提供する
-
スマート(賢い)とは「開発者にとって作りすいものではなく利用者にとって使いやすい」、「キカイにできることはヒトではなくキカイに」、「人にしかできない価値ある仕事に職員を」、そんな状態だと我々は考えています。このコンセプトにのっとり、行政サービスから「使いにくい」を撲滅し、申請からプッシュへ、人生を通じてのワンスオンリー、誰一人取り残されないデジタル化を実現します。
- 都庁のデジタル化から東京全体のデジタル化の実現
-
業務範囲は従来の都庁のデジタル化から広がります。都庁に加えて東京都の62区市町村のニーズに応じて貢献する組織になります。また、都庁グループの一員として都民及び事業者に公的サービスを提供している政策連携団体についても貢献します。
- 個別最適のデジタル化から最大公約数のデジタル化へ
-
提供主体毎に断片化したシステム開発やデータ利活用、ユーザーインターフェース。この縦割りの現状から組織間の最大公約数を見極めた共同化を推進します。また、車輪の再発明による業務の無駄、コスト高、開発速度の低下、利用者体験の悪化を防ぎます。ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、教育研修などあらゆる領域で自治体や行政内組織を超えた最大公約数の共同化を推進します。
- 首都が変わる、日本が変わる
-
「東京だけがデジタル化で成功すればいい」という考え方ではなく、首都としての自覚をもち、日本のすべての自治体に貢献します。
- 世界への貢献
-
世界の都市との連携を深め、民主主義の価値観のもとで情報技術を取り入れ発信し、世界に貢献します。
「大陸」を越えた挑戦を──行政×民間でDX推進に挑む、GovTech東京の未来
インタビュー動画1(YouTube)
インタビュー動画2(YouTube)

みなさんこんにちは、各務茂雄です。
GovTech東京の目指す所に到達するために、私は今まで民間企業にて蓄積してきた経験、知見やリソースを最大限活用してまいります。
GovTech東京が目指す所、それを実現するためには個性や地域というものが重要であり、同時にそれらを支えるデジタル技術が重要です。最新の技術、すでに世の中に浸透している技術を組み合わせて、東京都、東京の区市町村をはじめ、さらに日本で生活をしている人を顧客と定義し、未来を創造してまいります。
それを実現するためには最大公約数を発明する事が重要です。つまりそれは、個人や個性を大切にしながらも、共通化する事によるメリットを考え抜いて枠組を発明し、顧客体験を考えたサービスを企画・開発した上で、それをサステイナブルな形で提供することです。
まだまだ日本の首都東京は変化しバージョンアップできます。東京発で日本がさらに元気になるような変化を一緒に作っていきましょう!

少子高齢化、気候変動、感染症や災害など、予測できないことも含めさまざまな社会の変化に直面する中で、これからの国や地域をどのように創っていくのか。いま政府はデジタル庁を中心として、日本全国の行政でDXが進められていますが、これは今後も変化していく日本という国を「経営」するための基盤づくりであると言えます。テクノロジーで、変化を捉え、変化をより良いものとするために、国をドライブしていこうとしています。
そして、東京は日本の首都として、日本全国の自治体とともに、日本のDXを加速する役割を担っていくべき存在です。同時に、世界の大都市と並ぶ水準のデジタル行政基盤をもつことが求められます。
GovTech東京は、こうしたDXの実現に向け、官民が協働していくためのオープンでフラットなプラットフォームとなります。
東京から、東京という枠も超え、これまでの発想にとらわれない制度や組織やテクノロジーによって、共に、みんなが目指したい明るい未来づくりを一緒に担う仲間を募集しています!